お家でも本場の味が楽しめるもつ鍋のギフトについてご紹介!

コロナ禍でブームになったお取り寄せグルメの中でも、特に注目されたのがもつ鍋でした。
今でももつ鍋にハマっている方や、今からでもチャレンジしたいという方も多いのではないでしょうか。
今回は、本場の味を楽しめるおすすめのもつ鍋ギフトをご紹介します。

□お家でも楽しめるもつ鍋ギフト

1.こうづき

九州の新鮮な黒毛和牛を毎日仕込んでいる黒毛和牛専門店「こうづき」。
鮮度の良いもつで、絶品もつ鍋を楽しめます。
博多の定番締め料理、ちゃんぽん麺もセットになっているので、最後の一口まで本場の味を堪能できます。

2.一藤

100年続く老舗のもつ鍋屋「一藤」。
すべての調理が手作業で行われており、もつの種類にもこだわっています。
一藤のもつは鮮度が良く臭みが少ないので、初めての方やもつが苦手な方にも楽しんでいただけるはずです。

3.もつ鍋・水炊き 博多若杉

楽天グルメ大賞を2年連続で受賞した超人気もつ鍋を提供する「もつ鍋・水炊き 博多若杉」。
もつだけでなく、赤センマイやハツを含めたミックスホルモンで販売されており、スープも種類が豊富なのでお好きな味を選べます。

また当社でも、完全無添加にこだわった「もつ鍋セット」をご用意しております。
4人前の場合4種類のスープからお好みのスープを2種類お選びいただけるので、ご自宅でさまざまな味のもつ鍋をお楽しみいただけます。
本場博多の大人気もつ鍋を、ぜひご自宅でお楽しみください。

□もつ鍋を取り寄せる際のポイント

上記でおすすめのもつ鍋ギフトをご紹介しましたが、当然上記以外にもたくさんの種類のもつ鍋お取り寄せが存在します。
どれが良いか迷った際は、以下の注意点に気を付けながら選んでみてください。

*もつ鍋のスープにも種類がある

もつ鍋ギフトを選ぶ際には、スープで選ぶのもポイントの1つです。
多くが味噌と醤油のスープを展開していますが、初めてもつ鍋を取り寄せる方には味噌が好評な傾向にあります。
味がしっかりしていて、もつのクセもうまく打ち消してくれるので、初めは濃い味から挑戦するのがおすすめです。

*最適なもつの量は?

もつ鍋ギフトの中でももつの量はさまざまですが、おすすめは200グラム~250グラム程度です。
もつは脂が多い部位なので、一気に大量のもつを煮込むと鍋が脂っこくなってしまいます。
他の具材も楽しむためには、少し脂っけを抑えつつ満足できる量として、多くても250グラムほどがおすすめです。

*安すぎる商品は選ばない

もつは鮮度や質によってかなり味わいが左右される部位です。
最初は安いもつ鍋で挑戦したい気持ちは分かりますが、せっかくお取り寄せする本場のもつ鍋なので、最低3000円~4000円程度のものを選んでください。

□まとめ

もつ鍋はあまりご自宅で食べる印象を持っていらっしゃらない方も多いかもしれませんが、お取り寄せブームでもつ鍋ギフトの種類も増え、手軽にご自宅でもつ鍋を食べられるようになりました。
ご紹介したギフトや当社のもつ鍋セットなど、さまざまなもつ鍋を楽しんでみてください。

関連ページ  保存料の1つであるソルビン酸の危険性を把握しよう!