もつ鍋を自分で作ろうと思ってもつを買っても、臭いがきついですよね。
下処理済みのもつを買っても臭いが気になるという方もいらっしゃると思います。
そこで、本記事ではもつの下処理についてご紹介します。
もつに興味のある方はぜひご覧ください。
□もつに下処理は必要?
結論からお伝えすると、下処理することをおすすめします。
もつ自体に独特の臭いがあり、その独特のにおいの原因は、脂や汚れです。
下処理済みのもつでも時間が経っていると余分な脂がついている可能性があります。
自分でさらに下処理をすることにより臭みを抑え、おいしく食べることができます。
□もつの下処理の方法とは?
1つ目は、茹でて下処理をする方法です。
まず、「茹でこぼし」という作業をします。
この作業は、一度食材を茹でた後に汁を捨てて、もつの脂や臭み、汚れなどを十分に取り除く作業です。
やり方は、もつをたっぷりとお湯を沸かした鍋に入れ、「食べられるがもう少し火を通しておきたいな」と感じる程度の火加減にします。
茹でる時間はもつの量により変化しますが、5分前後が目安です。
一度茹でるたびに湯切りをしてお湯を変えるという作業を2〜3回繰り返し、お湯が濁らなくなるまで行いましょう。
「茹でこぼし」を終えたら水で洗い、もつをカットします。
もつを湯切りし、キッチンペーパーなどを用いてしっかりと水をふき取りましょう。
水分が残っていると調理した時に味が薄まる要因になるため注意してください。
水分が取れたら、もつをカットしましょう。
2つ目は、小麦粉を使う方法です。
この作業のポイントは、手早く行うことです。
やり方は、しっかりともつを流水で洗い、小麦粉をたっぷりと振りかけます。
小麦粉ではなく、強力粉や薄力粉でも代用できます。
振りかけた後は、小麦粉をもつに揉み込むように洗います。
揉み込んだ後は、冷たい水をそっと流し入れてください。
そして、もつを一つずつ指でつまみ、ゆするように冷水中で小麦粉を落とし、キッチンペーパーの上にあげましょう。
もつが冷凍されている場合は、全体の工程を2〜3回繰り返すことをおすすめします。
□まとめ
本記事では、もつの下処理についてご紹介しました。
下処理をきちんと行い、臭いを気にすることなくもつ鍋を楽しみましょう。
しかし、やはり下処理をはじめ、自分で作るのは大変ですよね。
そういう方にはお取り寄せ鍋がおすすめです。
調理の工程を大幅に省け、さらにお店の本格的な味をお家で味を味わうことができます。
当社ではもつ鍋の通信販売を取り扱っており、無添加のもつ鍋であることが特徴です。
もつ鍋を味わってみたいという方はぜひ当社のサイトをご訪問ください。