保存料は注意?!主要な保存料であるソルビン酸について解説します!

日々の食事選びに欠かせないのは、食品の安全性に関する知識ではないでしょうか。
食事は毎日行うことだからこそ、少しでも不安をなくしたいものです。
今回は、保存料の一つであるソルビン酸に焦点を当てて解説します。
保存料による健康被害が気になる方は、ぜひ参考にしてください。

□ソルビン酸とは?

ソルビン酸カリウムは、日常生活で頻繁に接する保存料の1つ。
この物質は、細菌やカビの増殖を防ぎ、食品の腐敗や食中毒を予防するために広く使用されています。
ソルビン酸が含まれる食品は、かまぼこやちくわ、ハム、ソーセージ、ピクルス、ワイン、チーズ、ジャムなど多岐にわたります。
また、食品だけでなく、歯磨き粉やシャンプーのような日用品にも使用されていますよ。

1:腐敗・食中毒防止の役割

ソルビン酸は、食品の腐敗や食中毒を防ぐ重要な役割を果たします。
特に、細菌やカビの発生を抑えることにより、食品の安全性を高めています。
コンビニやスーパーのお惣菜やお弁当は、長持ちしますよね。
食品が長持ちする秘密は、ソルビン酸の使用にあるのです。

2:多岐にわたる使用

ソルビン酸は、練り物や加工肉、漬物、アルコール飲料、ジャムなど、さまざまな食品に使用されています。
それだけでなく、化粧品や日用品にも防腐剤として利用されており、意外と身近な存在です。

3:健康への影響

ソルビン酸自体には安全性が確認されていますが、他の添加物と組み合わされることによって、健康へのリスクが高まる可能性があります。
特に亜硝酸と組み合わせると、発がん性物質に変わるリスクが指摘されています。

□保存料のメリットとデメリット

保存料としてのソルビン酸の使用は、食品の保存性を高める点がメリットです。
昔ながらの塩漬けや砂糖漬けといった保存法に比べ、現代の食品安全基準に合った方法で食品を日持ちさせられます。

しかしながら、デメリットとしては、発がん性や体への悪影響が考えられます。
安息香酸やソルビン酸は、少量でも長期間摂取することで、将来的に毒性が現れるリスクがあります。

*メリット

ソルビン酸に限らず、保存料を使用することで食品を長持ちさせられます。
フードロスを減らすことにもつながるため、環境にやさしいといえるでしょう。

*デメリット

ソルビン酸を含む食品添加物は、他の添加物と組み合わされることで、健康への影響が変わることがあります。
食品添加物の組み合わせによるリスクを考慮し、安全な食品を選びましょう。

□まとめ

ソルビン酸は、多くの食品に使用される一般的な保存料であり、食品の腐敗や食中毒を防ぐ役割を果たしています。
一方で、健康への影響も無視できません。
日々の生活の中で、安心して食事を楽しむためには無添加の食材を選ぶのもおすすめです。
当社では、安心して召し上がっていただける完全無添加の食品を用意しております。
ぜひ、ご利用を検討してみてください。

関連ページ  余ったもつ鍋を活用できるリメイクレシピをご紹介!